≪11月に使える時候の挨拶≫好感度アップも狙える!? | 沖縄のバーチャルオフィス

沖縄・格安バーチャルオフィス

コラム

≪11月に使える時候の挨拶≫好感度アップも狙える!?

≪11月に使える時候の挨拶≫好感度アップも狙える!?

時候の挨拶とは

手紙や文書の書き出しに使う、「季語」を用いたあいさつ文のこと。 ≪文面の構成≫ 1. 頭語(拝啓、謹啓など) 2. 前文(時候の挨拶) 3. 主文(本文) 4. 末文(結びの挨拶) 5. 結語(敬具など) 6. 後付け(日付、署名、宛名) ビジネスシーンでよく見る「~の候」や「~のみぎり」は漢語調と言います。 目上の方や取引先など、フォーマルなシーンで使用します。 一方、友人や親しい間柄の相手には話し言葉のようなやわらかい表現の口語調を使用します。 季語は、それぞれの時期に合うものを選びましょう。 例えば11月でも上旬・中旬・下旬では外の様子もずいぶん変わりますよね。 季語は、手紙などを送る時期にふさわしい挨拶を選ぶことが大切です。 時候の挨拶とは ・上旬:11/6まで…霜降の候、暮秋の候、初霜の候 ・中旬:11/7~11/21頃…立冬の候、夜寒の候 ・下旬:11/22以降…小雪のみぎり 11月はイベントにも注目です。日本だけでなく、海外も11月らしさを感じさせるものがあります。 ・年賀はがきの発売:11/1        ・文化の日:11/3 ・七五三:11/15             ・勤労感謝の日:11/23 ・ニューヨークシティマラソン11月第1日曜   ・サンクスギビングデイ(感謝祭)11月第4木曜 ・ブラックフライデー11月第4金曜 ブラックフライデーはここ最近、日本でもメジャーでいろいろな店舗が実施していますね。

<11月に使える時候の挨拶>

【上旬】 暮秋(ぼしゅう)の候…秋の終わりを意味します 秋も暮れてきましたね、そろそろ秋も終わりですね、という意味になります。 初霜(はつしも)の候…初めて霜が降りることを意味します。 紅葉が美しい秋の日に、お元気にお過ごしでしょうか。など。 【中旬】 立冬(りっとう)のみぎり…秋が過ぎ冬が近づいてくる11月中旬の気候にぴったりです。 夜寒(よさむ)の候…夜になると寒さが際立つようになってきたという意味です 【下旬】 小雪(しょうせつ)の候…小雪が舞う寒い季節がやってきたことを意味します 惜秋(せきしゅう)の候…秋が去ってしまい寂しいというような意味です どちらも初冬にふさわしい季語ですね。 これらの表現は、季節の雰囲気を感じさせる言葉を使って書かれています。ただし、季語を使う際には、相手の地域や文化に合わせて適切な季語を選ぶことが重要です。また、これらのあいさつ文はあくまでも一例であり、その後の文脈や関係性に応じて適切な文章を構成する必要があります。

<11月に使える時候の挨拶>

おすすめ記事

TOP

格安バーチャルオフィスのミント沖縄のトップページに戻る